京都で大きいサイズのメンズ服を取り扱っている実店舗をまとめました。店舗の営業時間や住所も紹介しています。
ビッグエムワンの特徴は、品揃えの豊富さです。カジュアルウェアやビジネスウェアにとどまらず、トレーニングウェアやスイムウェアまで揃っているので、さまざまなシーンで使えるビッグサイズの服を探せます。
下着やキャップなど、服だけでなく、さまざまなアイテムが豊富。サイズは、一般的なお店では4Lくらいまでしかないことがほとんどですが、ビッグエムワンならほぼすべての商品のサイズが7Lや8Lといった特大サイズも充実。清潔感のあるコーディネートが多いので、女子ウケがいいのも注目すべき点だと言えるでしょう。
ビッグエムワンの服はサイズが大きいだけでなく、普段使うTシャツから、デザインスーツまでを取り揃えています。帽子やバック、ベルトといったアイテムも取り扱っているので、自分好みのコーディネートができることでしょう。
●ビッグエムワン 京都伏見店
営業時間:10:30~19:30
●サイズ展開はXL~3XL、価格帯は429円~97,900円となっています。
●全国に展開している店舗を利用した「店舗受け取りサービス」を実施。ネットで注文して実店舗で商品を受け取れるので、サイズ感・質感の確認やその場で裾上げなどの調整ができます。
(※公式HPによるとサービス対象は75店舗以上 2020年12月時点)
「取扱いブランド」アルマーニ・エクスチェンジ、バンデスウェアー、カルバンクラインなど
グランバックでは、アウトドアプロダクト、アルファ・インダストリーなど多くのブランドTシャツを豊富に取り扱っています。
清涼感や清潔感のあるデザインの服や全体的に明るい感じのデザインが多い傾向にあり、フォーマルよりはカジュアルな服が充実。お気に入りのデザインが見つかるでしょう。
グランバックはゴルフウェアを多く揃えており、特徴。デザインだけでなく、汗対策などの機能面も充実しているので、汗かきな人にもおすすめのショップです。大きなサイズの服にありがちなブカブカ感がなく、きちんとサイズに合わせてフィットする良い服だったと言う声が上がっています。
●GRAND-BACK 五条店 京都市東山区問屋通り五条下ル一丁目朱雀町421 五条ビル
営業時間:11:00〜20:00
サイズ展開は2L~6L、価格帯は1,100円~88,000円となっています。
ラウドマウス、アレキサンダージュリアン、レノマオムなど。
フォーエルの特徴は取扱いサイズの幅広さです。大部分のお店ではなかなか見つからない10Lクラスの服を取り扱っている点でしょう。ウエストサイズ52インチというサイズはなかなか専門店以外では見つけられません。大きいサイズに対応したベルトも取り扱っています。
商品については、カジュアルなものならしっかりとした作りであるものの、使い込むほどに柔らかくなっていくオリジナルTシャツ、風通しの良さが好評なエバーラストTC裏鹿の子ポロシャツなどが人気。アニメとコラボした商品なども多く、流行をいち早く取り入れているのもフォーエルの魅力です。
アイロンをかけなくても、しわがよらずに着こなせるアイシャツもあり、販売実績は400万枚をこえているのだそうです。長袖だけでなく、半そでのワイシャツもあり、季節に合わせて着こなせることでしょう。その他にもトップスやボトムスなども豊富に揃えているので、フォーマルな服でもプライベートな服も一気に揃えられるショップです。
●宇治大久保店 京都府宇治市大久保町上ノ山43−13
営業時間:10:30~19:30
サイズ展開は2L~10L、価格帯は657円~59,300円となっています。
エドウィン、エバーラスト、アポイなど
SizeMaxはカジュアル、スーツ、フォーマルと一通りのメンズ服を取り揃えているショップです。
AOKIが今まで培ってきた商品力や接客力をビッグサイズの服を求めている人たちのために結集したもので、スーツやフォーマル、カジュアルのほか、特に大きなサイズを見つけるのが難しいシューズやベルトなどの靴や小物といったアイテムまで、幅広く取り揃えています。
干すだけでアイロンの必要のないノンアイロンシャツが人気商品となっており、ノンアイロンクールパンツと合わせておすすめです。京大アメフト部の協力のもとに開発されたアスリート体型の男性に合わせた高機能スーツ「アスリートMAX」を開発しており、逆三角形マッチョ系、筋肉ガッチリ系、長身スリム系とさまざまな体型の男性に合わせたスーツが用意されています。
●京都四条西院店 京都府京都市右京区西院四条畑町30-1
営業時間:10:00〜20:00
サイズ展開はL~5L、価格帯は2,189円~70,400円となっています。
LES MUES、MAJI、JUNKO SHIMADAなど